趣旨
・高等学校や中等教育学校等で学習した知識・技能を、大学入学共通テスト成績に基づき、専門職業人として求められる豊かな学識を有しているかについて評価します。
■ 日程
<T期>
◇出願期間(締切日消印有効)
令和4年1月6日(木)〜1月28日(金)
※持参の場合は出願締切日翌日13時まで受付
◇合格発表
令和4年2月16日(水)
<U期>
◇出願期間(締切日消印有効)
令和4年2月8日(火)〜3月2日(水)
※持参の場合は出願締切日翌日13時まで受付
◇合格発表
令和4年3月14日(月)
<V期>
◇出願期間(締切日消印有効)
令和4年3月4日(金)〜3月17日(木)
※持参の場合は出願締切日翌日13時まで受付
◇合格発表
令和4年3月24日(木)
一般選抜奨学金制度(T期のみ対象)
同時出願による入学検定料割引制度
特定の試験区分を同時出願する場合は入学検定料が割引となります。
全学部入試制度(T期・U期・V期 対象)
1つの試験区分・方式につき一度の出願手続きで学部をまたいで最大4学科まで出願することができ、それぞれに合否判定が行われる制度です。
■ 出願資格
(1)〜(3)のいずれかに該当し、(4)を満たす者
(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および令和4年3月に卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および令和4年3月に修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および令和4年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(4)令和4年度大学入学共通テストを受験した者で、本学が指定する科目のうち3科目以上を受験した者
■ 補欠合格制度について
大学入学共通テスト利用選抜T期では、合否通知の際、対象者へ補欠者であることを通知し、指定する補欠者合格発表日に必要に応じて補欠者より合格者を発表します。この制度は補欠者に対して合格を確約するものではありません。また、入学手続き状況により合格者の発表を行わない場合があります。なお、場合によっては補欠者の発表を行わないこともあります。
補欠者合格発表日 令和4年2月28日(月)
■ 受験指定科目
令和4年度大学入学共通テスト受験指定科目
@「英語」
A「数学T」B「数学T・数学A」C「数学U」D「数学U・数学B」
E「簿記・会計」F「情報関係基礎」
G「物理基礎」H「化学基礎」I「生物基礎」J「地学基礎」
K「物理」L「化学」M「生物」N「地学」
O「国語」
P「日本史A」Q「日本史B」R「世界史A」S「世界史B」
21「地理A」22「地理B」23「政治・経済」
※下記に従い3科目の点数を採用、各科目[100点満点]の合計[300点満点]で判定する。
●工学部(全学科):
・外国語@英語必須(リーディング[100点満点]+リスニング[100点満点]の合計[200点満点]を[100点満点]に換算する。
・数学A〜Dの高得点1科目を採用。
・理科G〜Nの高得点1科目を採用。(※但し、基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。)
●環境情報学部(環境食品応用化学科):
・外国語@英語必須(リーディング[100点満点]+リスニング[100点満点]の合計[200点満点]を[100点満点]に換算する。
・数学A〜Dの高得点1科目を採用。
・理科G〜Nの高得点1科目を採用。(※但し、基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。)
●環境情報学部(経営情報学科、デザイン学科):
・外国語@英語必須(リーディング[100点満点]+リスニング[100点満点]の合計[200点満点]を[100点満点]に換算する。
・A〜23の受験科目で、高得点2科目を採用。(※但し、基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。O国語は[200点満点]を[100点満点]に換算する
●スポーツ健康科学部:
・外国語@英語必須(リーディング[100点満点]+リスニング[100点満点]の合計[200点満点]を[100点満点]に換算する。
・A〜23の受験科目で、高得点2科目を採用。(※但し、基礎を付した科目は2科目で1科目として扱う。O国語は[200点満点]を[100点満点]に換算する
■ 選考方法・配点
令和4年度大学入学共通テスト受験指定科目から受験した科目のうち、高得点科目3科目の点数[各100点満点]の合計[300点満点]および出願書類により総合的に選考します。
ただし、判定に採用される科目については、志望学部・学科で異なりますので上記の大学入学共通テスト利用選抜科目をよく確認してください。
※ 英語については、リーディング[100点満点]+リスニング[100点満点]の合計[200点満点]を[100点満点]に、国語については[200点満点]を[100点満点]にそれぞれ換算した上で、高得点3科目を自動的に選択します。
※教科テストで合格基準点に満たさなかった受験生のうち上位5%の受験生について、調査書に基づき主体性を総合的に評価し、合格とすることがあります。総合的に評価する際は、調査書の「総合的な学習の時間の内容・評価」「特別活動の記録」「指導上参考となる諸事情」の項目を参考にします。
■ 入学手続締切日
<T期>
1次:令和4年2月24日(木)
2次:令和4年3月8日(火)
<U期>
1次・2次:令和4年3月22日(火)
<V期>
1次・2次:令和4年3月30日(水)
福井工業大学
〒910-0028 福井市学園3-6-1
入試広報課 TEL 0120-291-780